鉄馬に乗った流れ者
トップページ  » 不定期日記  » [ゆるキャン△]の影響力がヤバイ。高ボッチ高原でキャンプ。

[ゆるキャン△]の影響力がヤバイ。高ボッチ高原でキャンプ。

上高地の開山祭にてお清めされたので、近隣で少し遊ぶことにしました。

高ボッチに寄りながら、安曇野辺りでキャンプする予定です。



KissX2-IMG_1456

また、来るでぇ。梓川と河童橋。



ルートはかなり近い。松本周辺に在住したら、行きたい場所に毎週行けるなコレ( ゚ ρ ゚ )





KissX2-IMG_1463

ちんたら、撤収をして下山したが、昼前には高ボッチに到着。


KissX2-IMG_1466

テントが設営されている。ここでキャンプできたんか!?


※.長野県が所轄する八ヶ岳中信高原国定公園区域において、2010年に環境省が提示したパブリックコメント募集時の資料によると高ボッチは野営場扱いになっている(; ̄Д ̄)
http://www.env.go.jp/press/files/jp/15579.pdf

※.あわせて高ボッチでの焚き火について調べてみた。結論、「焚き火はやめた方が無難」です。
国定公園の特別保護地区にて焚き火を禁止する旨は自然公園法の第21条3項に記載がありますが、それ以外の国定公園内には明確な記述は見当たりませんでした。また、環境省通達及び長野県の条例などにも記述はなし。(むしろ風景地保護目的による火の使用を許可する条例は発見)
どうやら法律や条令などによる明確な禁止は無いようですが!高ボッチは過去の火災による被害を経験しており、近隣住民による意識は「焚き火は好ましいものではない」と判断できそうです。何度も高ボッチを利用している方から「焚き火してたら警察と消防署に怒られているキャンパーいたよ」という話もあり、たき火は控えた方が良いとおっさんは考えます。
ガチで禁止されたら、同時に野営も禁止されちゃうかもしれんし( ̄□||||



KissX2-IMG_1468

高ボッチの松本側


KissX2-IMG_1494

高ボッチの諏訪湖側





よし!ここをキャンプ地とする!wwwwwwwwwwwww

張りなれた雰囲気の、岐阜から来訪された人の横に設営する。

60代手前のその男性。なんでも昔、自転車で日本一周をしたとか。ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ



IMG_5568

温泉ついでに買出しのために諏訪湖まで下山。亡き父上の好きだった温泉、片倉館です。幼い頃は足が底に届かず泳いでましたww


KissX2-IMG_1502

高ボッチに夜がくる。


KissX2-IMG_1516

太陽が沈む淡い青色の世界が結構好きです。



偶然、おっさんの左右にテントを設営されたライダー同士がツイッターでのお知り合いらしい。

島根県と宮城県の方らしく、お互いに600キロ走り、1200キロ離れた場所からのココでの再会らしい。

そして、お互いにゆるキャン△をよくご存知らしい。

宮城のライダーさんは「ゆるキャン△の聖地巡礼です!(キリッ」のガチ勢だったwwwwwwwww

どんだけ、ゆるキャン△の影響凄いねんwwww作者が一番驚いてるちゃんか?wwwwwwwww




KissX2-IMG_1534

諏訪湖側の夜景。三脚を忘れたので、腕力で押さえ込んで撮影。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

  at 12:00
コメントを書く




情報を記憶: 評価:  顔   星