鉄馬に乗った流れ者
トップページ  » 不定期日記  » 楽しいキャンプのためにキャンパーが出来ること。

楽しいキャンプのためにキャンパーが出来ること。

社会理論にフリーライダーという言葉があります。


財やサービスの対価を払うことなく、利益のみ享受する人を指す言葉です。





非常に低価格、または無料でキャンプをすることは、まさにフリーライダーではないか?と考えます。



ありがたいことに、日本国内にも非常に低価格、または無料のキャンプ場が存在する。なかには、とても素敵なキャンプ場もあります。

地元のボランティアによって支えられている場所もあります。地域住民の善意で解放されている場所もあります。

フリーライダーが悪いとは言いませんが、自分がお世話になった分の礼儀はあった方がいいのでは?とおっさんは考えます。



そういったキャンプ場ではゴミは持ち帰り、可能ならゴミ拾いという労働をするのも良いかもしれません。


いつまでも素敵なキャンプ場が残って欲しいものです。




そんなGW後半、公園で甥と姪の子守をするおっさんは、姉上に子守役をフリーライダーされてます。



あれぇ?おっかしいなぁあああ!?w|;゚ロ゚|w


GW明けにはレポート再提出があるんだけどぉお!??!?!w|;゚ロ゚|w


授業の課題もつくらないと いけないんですけどぉおqあwせdrftgyふじこlp!!?!w|;゚ロ゚|w










わーい!ヽ(=´▽`=)ノ(甥と姪と全力で遊ぶおっさんの図)


人気ブログランキングへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

  at 20:00
コメントを書く




情報を記憶: 評価:  顔   星